『AMG』顧客対応の手順変更について

タイトルの件について、ご説明致します。

紐付け確認のラグ

IronFXでは、アフィリエイトリンクを踏んで口座開設されても、対象の口座が紐付いているかどうかの確認作業に最大24時間のラグが生じる場合がございます。

その為、口座開設直後では「本来紐付いてはいるが、ラグのせいで紐付け確認できない」といったケースが発生し、追加口座の開設を余儀なくされることが考えられます。

そこで、顧客対応の流れを変更すると共に顧客対応テンプレートを大幅に更新しておりますのでご確認下さい。

新しい顧客対応の手順

これまでの顧客対応の流れは

① 手順1送付(IBパートナー)

② アカウント&口座開設(ユーザー)

③ 紐付け確認(IBパートナー)

④ 登録申請フォーム回答(IBパートナー)

⑤ 手順2送付(IBパートナー)

⑥ サポートLINE登録(ユーザー)

⑦ KYC後に入金申請(ユーザー)

⑧ 運用口座申し込みフォーム回答(ユーザー)

⑨ 運用開始

このようになっておりましたが、紐付け確認のラグ問題と⑧の運用口座申し込みフォームに回答いただかないとIB報酬が発生しないことを踏まえ、次の通り手順を変更致します。

① 手順1送付(IBパートナー)

② アカウント&口座開設(ユーザー)

③ 読み取り専用口座の確認(ユーザー)

④ 運用口座申し込みフォーム回答(ユーザー)

⑤ 登録申請フォーム回答(IBパートナー)

⑥ 手順2送付(IBパートナー)

⑦ サポートLINE登録(ユーザー)

⑧ KYC後に入金申請(ユーザー)

⑨ 運用開始

読み取り専用口座の確認手順

お客様側で口座の紐付き確認を行う方法として、対象の口座が読み取り専用口座になっているかどうかで判断する方法があります。

IronFXのマイページにログイン後、対象の口座番号の右横に青字で「読み取り専用」と記載があれば紐付けされていることになります。

これは、PAMMのマスター口座に紐付いていることを示し、アフィリエイトリンクを踏まずに口座開設した場合、一般的なライブ口座しか作成できないことから紐付けの有無を判断できるといった次第です。

PAMM導入マニュアルも中身を更新しておりますので、今後は新規手順でご対応いただきますようお願い致します。


以上、よろしくお願い致します。